大人用謎解きはこちら
GET BACK THE DIAMOND子ども用謎解きはこちら
天空ミュージアムの謎GET BACK THE DIAMOND

PROLOGUE - プロローグ -
依頼人が秘密裏に保管していたダイヤが何者かに盗まれてしまったという。
犯人がダイヤをどこかに隠し逃走中という情報は入っているが、未だダイヤも犯人も見つかっていない。
「ダイヤを取り返し、犯人の居場所を突きとめることができるのは、君をおいてほかにはいない。」
依頼を受けたゴルゴ13は、ターゲットの情報収集を始めるのだった---
HOW TO PLAY - ゲームの進め方 -
- 謎スポット(大浜体育館、さかい利晶の杜、堺市博物館)または堺東観光案内所で謎解きツールを入手せよ。
- 謎解きスポット4か所(大浜体育館、堺旧港(旧堺燈台)、さかい利晶の杜、堺市博物館)を回り、謎解きツールに掲載されている謎を解いて、ANSWER SHEETに記入せよ。謎解きスポットはどこから回ってもよい。
- シークレットスポットの謎の答えと、ANSWER SHEETの指令文言を、謎解きツールにあるQRコードからアクセスできるページで入力せよ。
- クリア画面を、堺東観光案内所で提示し、今回の報酬(グッズ)をゲットせよ。
ATTENTION - ご注意 -
- グッズは先着順で数に限りがございます。
- グッズの転売はおやめください。
- これからお楽しみいただくお客様のために、問題、解答、配布物をSNS等で公開することはご遠慮ください。
謎解きスポット
MYSTERY SOLUTION
堺市立大浜体育館(大浜だいしんアリーナ・だいしん大浜武道館)
2021年にオープンした、最大約3,000席のアリーナと武道館などを備えた施設。施設の外観やアリーナの天井などに旧堺燈台がデザインモチーフとして使われています。
施設名 | 堺市立大浜体育館(大浜だいしんアリーナ・だいしん大浜武道館) |
---|---|
開館時間 | 9:00~21:00 休館日:第1月曜日 |
所在地 | 堺市堺区大浜北町5丁7-1(大浜公園内) |
電話番号 | 072-225-4421 |
堺旧港(旧堺燈台)
堺旧港南波止場に明治10年築造された高さ11.3mの六角錘形の燈台。埋め立てが進み役割を終えた後、堺のシンボルの一つとして保存、現地に現存する日本最古の木造洋式燈台として国指定史跡になっています。
施設名 | 堺旧港(旧堺燈台) |
---|---|
開館時間 | なし(旧堺燈台の内部は非公開) |
所在地 | 堺市堺区⼤浜北町5丁地先 |
電話番号 | なし |
さかい利晶の杜
堺ゆかりの人物、千利休と与謝野晶子をテーマに、堺の特色ある歴史文化を広く発信する文化観光施設。火縄銃を手に持った等身大のゴルゴ13と一緒に撮影ができるフォトスポットなど、謎解き以外にも様々なコラボ展示をお楽しみいただけます。
施設名 | さかい利晶の杜 |
---|---|
開館時間 | 9:00~18:00(最終入館17:30) 休館日:第3火曜日 |
所在地 | 堺市堺区宿院町西2-1-1 |
電話番号 | 072-260-4386 |
堺市博物館
堺市の歴史、美術、考古、民俗について展示資料や映像を通して知ることができる施設。世界遺産・百舌鳥古墳群のほぼ中心にある大仙公園の広大で緑豊かな中にあります。
施設名 | 堺市博物館 |
---|---|
開館時間 | 9:30~17:15(最終入館16:30) 休館日:月曜日(祝日・休日の場合は開館) |
所在地 | 堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁(大仙公園内) |
電話番号 | 072-245-6201 |
天空ミュージアムの謎

HOW TO PLAY - ゲームの進め方 -
市役所21階展望ロビーの「天空ミュージアム」のなかに手がかりを探して謎を解こう!21階で入手できる謎解きツールを使って6つの謎を解いたら、堺東駅の観光案内所でツールに書いた最終問題の答えを見せてオリジナルグッズをゲットしよう!
ATTENTION - ご注意 -
- このゲームの推奨年齢は小学校高学年です。
- グッズは先着順で数に限りがございます。
- 謎解き参加の年齢制限はありませんが、グッズのプレゼントは小学生以下のお子様とします。
- グッズの転売はおやめください。
- これからお楽しみいただくお客様のために、問題、解答、配布物をSNS等で公開することはご遠慮ください。