謎解きマップ
TOUR MAP

PROLOGUE - プロローグ -
月の光が明るく、影がいつもより濃い夜。
ゴルゴ13はとある依頼を受けることになった。
その依頼内容とは「堺市に潜むターゲットのスナイプ」
謎に包まれたターゲットの情報を入手するべく、ゴルゴ13は堺市の各所を調査することから動き始めた。
HOW TO PLAY - ゲームの進め方 -
- 謎スポットで謎解きキットを入手せよ。(※ どのスポットでも入手できます。)
- 謎スポット5か所を回り、各所にある謎を解いて謎解きキットの解答欄に記載せよ。(※回る順番はどのスポットからでも解答いただけます。)
- 全ての謎の答えが埋まったら、謎解きキットにあるQRコードから特設サイトにアクセスし、キーワードを入力せよ。
- クリア画面を、堺駅または堺東駅の観光案内所で提示することで、今回の報酬(グッズ)が与えられる。
ATTENTION - ご注意 -
- グッズは先着順で数に限りがございます。
- グッズの転売はおやめください。
- これからお楽しみいただくお客様のために、問題、解答、配布物をSNS等で公開することはご遠慮ください。
謎解きスポット
MYSTERY SOLUTION
フェニーチェ堺
堺市の芸術文化活動拠点である「フェニーチェ堺」。館内のガレリ
施設名 | フェニーチェ堺 |
---|---|
開館時間 | 9:00~22:00(展示時間は9:00~20:00) 休館日:第1・3月曜日 |
所在地 | 堺市堺区翁橋町2-1-1 |
電話番号 | 072-223-1000 |
さかい利晶の杜
堺ゆかりの人物、千利休と与謝野晶子をテーマに、堺の特色ある歴
施設名 | さかい利晶の杜 |
---|---|
開館時間 | 9:00~18:00(最終入館 17:30) 休館日:第3火曜日 |
所在地 | 堺市堺区宿院町西2-1-1 |
電話番号 | 072-260-4386 |
堺伝統産業会館
堺の伝統、匠の技を体験できる施設。今回謎が仕掛けられる2階の堺刃物ミュージアム「CUT」では、刃物が出来上がるまでをシャンデリアで表現した圧巻の「HIBANA (火刃七)」や昭和25 年頃から使用されていた鍛冶の道具であるベルトハンマーなどを展示。さまざまな「切り口」から、堺の刃物の魅力を知ることができます。
施設名 | 堺伝統産業会館 |
---|---|
開館時間 | 10:00~17:00 休館日:第3火曜日 |
所在地 | 堺市堺区材木町西1-1-30 |
電話番号 | 072-227-1001 |
百舌鳥古墳群ビジターセンター
世界遺産「百舌鳥・古市古墳群」の価値や魅力を伝えるガイダンス
施設名 | 百舌鳥古墳群ビジターセンター |
---|---|
開館時間 | 9:00~18:00 休館日:なし |
所在地 | 堺市堺区百舌鳥夕雲町2-160 |
電話番号 | 072-245-6682 |
堺市立中央図書館
蔵書数約60万冊を誇る大仙公園内にある市内最大の公共図書館。11月3日から30日まで、さいとう・たかを氏から寄贈いただいた書籍を含むブックフェアを開催します。さいとう・たかを氏ゆかりの図書や、過去に堺市で開催したゴルゴ展でのモデルガンや原画のコピーも展
施設名 | 堺市立中央図書館 |
---|---|
開館時間 | 火~金 10:00~20:00 /土日祝 10:00~18:00 休館日:月曜日 |
所在地 | 堺市堺区大仙中町18-1 |
電話番号 | 072-244-3811 |